記事を書いている2016-04-22 現時点でようやくPSO2がPS4対応、描画設定6がついに実装されましたね。
設定5→設定6でこんなに違うの!?
↑設定5
基本的な設定はそのままに、描画設定だけを設定5→設定6へ。
上記画像2つを並べるとその差は一目瞭然。こんなに違うんですね!
「設定低くしておくか~・・・」なんて思っていたあたしは瞬く間に方針変更。
設定6でずっとプレイしていたいよ!!
グラフィックの綺麗さって実はすごく重要な要素だったんだ!ってデザイナーとかの仕事をしておきながら改めて痛感いたしました・・・。
なんかもう視力の悪い子が生まれてはじめてメガネやコンタクトをつけて世界が変わったかのような現象です。
遺跡、海岸、黒の領域、龍祭壇、どれも光源が圧倒的に変わっていますね。
おかしいな、まるで全く別の世界にきてしまったかのようだ・・・!
もうまるで違いますよビックリです!!
ベンチマークテストでスコアいくら取ってれば大丈夫そうなの???
はじめは「重くなってLoading長くなってしまったら、一緒にクエにいくフレさんに悪いから設定低いままにしておこう・・・」と消極的なあたしでしたが、それは皆さんも同じこと考えてないですか?
どうしても設定6でプレイしてみたくなるじゃないですか!PS4使えなくてパソコンとかの既存の環境でプレイする人は不安な人も多いはず!!!
キャラクタークリエイト体験版でベンチマークテストができますが、設定6の状態でスコア15,000前後なら緊急クエストなどの重たいクエもまぁ大丈夫なんじゃないか?という話がうちの方では出てきています。
そんなあたしはスコア13,000程度。一応カクカクしたりせずにヌルヌル動いてはいる状態なんです。
そもそもPS4が仮にテストするとスコアいくらくらいなの?ってちょっと気になりますけど。
★この記事を書いた人

- WEBディレクター
-
●大学卒業後、WEB会社就職、WEBデザイナー、社長秘書を通じて現在はWEB製作事業部にてWEBディレクターとして仕事中。他アフィリエイトなどのサイトを複数運営中、ガザっ娘の名前でフリーの仕事も請負中(主に個人依頼)。
●PSO2ゲームをしながらHacks系内容を中心にブログを日々更新しています。
最新記事4件
RPGゲーム製作記2019.09.23「RPGアツマール」へのゲーム投稿:アップロードレポート
RPGゲーム製作記2019.09.21「えほんパニック!」RPGフリーゲームリリース中。
RPGゲーム製作記2019.09.18フリーゲームRPG「えほんパニック!」リリースされます。クレジット記述
wordpress2018.12.04今年のまとめといいますか、ブログバージョンアップです
実のところPS4はx86ベースで開発されてますが
現行PCから比べたらかなり低スペックの部類に属するスペックしか持ってなかったりします^^;
ゲームに特化した設計だから当然でしょうが
PCのような余計な裏処理してない分有利なんですよね
特にWin10では裏処理の頻度が上がってる傾向にあるのでカスタマイズ次第ではそこそこの性能でも設定6でストレスなく遊ぶこともできるかもしれませんよ?
ま、自分の場合
SSDの容量不足の関係でPS4に移行したわけで
PC側で遊べなかったわけではなかったのですが
やはりゲーム専用機はトラブル少なくてストレス減りました(笑)